Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    匿名 (04/19)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    鈴蘭 (05/30)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    ドロップ (06/09)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    ゆうと (06/06)
  • 少子化 20-30歳の6割が子供いらない
    匿名 (05/28)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    結香 (11/07)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    カノン (10/20)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    さくら (10/17)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    ひー (09/12)
  • いじめられやすい体質? 小学生時代のいじめ経験談
    ころね (05/28)
Recent Trackback
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
日本人的サマーキャンプの提案 適度なストレスが成長を促す


季節は梅雨。今月末連休のあたりから小中高生の子供たちは「夏休み」長期休暇の季節となる。
我が家には六歳の息子と十一歳の娘がいるが、二人とも夏休みは非常に忙しく、親の相手をしている時間はないそうだ。何しろ二人は七月、八月だけで5つのキャンプに参加することになっているのだから。

写真素材 PIXTA
(c) enterFrame写真素材 PIXTA


サマーキャンプという習慣は欧米では長い夏休みに子供向けに実施される。日本ではあまり聞かない? かもしれないが、ごく一部で行われている予約を開始する日は何時間も電話がつながりにくく、少数ながらも、人気であるようだ。

湘南自然学校
http://www.shonan-ns.com/index.html

親元を離れて普段とは違う体験をする。キャンプは特に「不自由さを楽しみ」「精神的肉体的に自立する」意味があり、なおかつホテルに泊まるよりも安いため、私は積極的に子供たちを参加させるようにしている。
勿論最初からすすんで旅行に行こうとはしない。順序だって「一人で旅行に行きたがるよう」工作活動をしているのだ。

まずは幼稚園のお泊まり会、水泳スクールのお泊まり会のように「一日、夜だけ」といったストレス度の低いものから挑戦をさせ、親から離れていてもそう辛いことはないのだと
いうことを身を持って教えていき、徐々に離れる日数を増やして行く。

二泊に増えた時には「結局会えないのは一日だけ」と教え
三泊の時は「行かれていいなー」「こっそりついていってもいいかしら?」ととにかく気分的に持ち上げる。大きな日本地図を飾り、今まで自分が行ったことのある土地にマークをつける。沖縄、北海道、伊豆諸島。段々世界を制覇したような気分になってくる。

かくして子供たちは「自立する」ことを自然に覚え、夏休みにどこに行こうかと自分たちで検討するようになってくる。不況の最中、流石に旅行5回は勘弁して欲しいという話をしているが、本人たちは完全に行く気である。
身体につける経験に関してはお金を惜しんでならないという親の教えもあり、結局形だけの抵抗はしても、お金を出すことになるのですが

課外活動という側面を持つ関係上、強制ではないサマーキャンプへの参加に関しては親が行かせたいと思うだけでは駄目で、子供も「行きたい」といわなければ参加させることができない。子供がいやといえば、いかに親が行かせたいと思っていても不可能。

それは、「ゆとり教育」ではなく、「子供たちに適度なストレス」を与え、それを自力で乗り越えることにより自信を持たせ、成長させていくという考え方によるもので、「親の強制による極度なストレス」は受け入れてもらえない。

写真素材 PIXTA
(c) Levie写真素材 PIXTA


また、特に最近の研究では13泊を超える長期の旅行が、より子供たちの成長を促すという結果が出ているという。今年はまだ一年生と六年生なので、やむなく飛び石的にキャンプに参加するのだが、トータルすればこの夏は13日を大きく越える旅行を子供たちは経験することとなる。

「自分探し」をしに海外に何年も逃走する日本人が多い昨今。とにかく、自由のきく学生のうちに、色々と経験して、身も心も大きくなって欲しいと思う。

posted by: 池田@ママ | 子供教育 | 09:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック